ちょっとそこまで

 151231(木)貴志川探鳥
ついに大晦日になりました。世間は騒がしいのですが、我ら夫婦は買物を兼ねて「今日も探鳥」です。
まずは、コウライアイサを探し求めて、諸井橋へ。コウライアイサどころか、カワアイサもいない。
アイサを求めて、貴志大橋、貴志川橋と河口へ向かって移動するも成果なし。

その後、貴志川にあるスーパーマーケットで買出し。
SMは買い物客でごった返していました。買物を済ませ、探鳥続行です。貴志川に掛かる次の橋に向けて走り始めました。

ノスリ
高麗橋を渡ったところで(写真右上)、飛翔するチョウゲンボウを見つけた。
車を止めて、チョウゲンボウを目で追ったが、遠く視界から消えてガッカリ。
その時、目に入ったのが、至近距離に止るノスリでした。ゆっくり写させてもらいました。

ついでだからと周りを歩いてみました。
ツグミ(写真右)やカワラヒワを目撃したのですが、もし「鳴き声で分かる」なら、もっとたくさんの種類が草むらで暮らしているようでした。
貴志川に流れる柘榴川との合流点に掛かる「こがね橋」の向こうに、何やら見えます。デジタルズームで覗いてみると、アイサのようです。橋を渡り土手を降りて出来るだけ近づいてみました。ダイサギやアオサギと一緒に10羽ほどのアイサが見えます。
帰ってからPCで確認しましたが、カワアイサのメスばかりで、残念ながらコウライアイサはいませんでした。目的は達成せずでしたが、良い探鳥ポイントを見つけたことで満足です。
時間は13時。お腹はペコペコで、回転寿司へ行きました。と言っても100円ではありません、結構高級な回転寿司で、流石は大晦日というか、待ち時間が長くて、食事が終わったのは14時過ぎでした。
最後はナベヅルのつもりでしたが、もう塒へ帰った時間で、こちらは「また来年」となりました。



 151222(火)コウライアイサを探して(貴志川と紀ノ川)
昨夜「コウライアイサが紀ノ川河川敷へ入った」という情報が入った。3年前、日高川に入った時はついに会えなかったので、仕事をほったらかして朝から出かけました。

河川敷と言えば「諸井橋」です。でも、ここでカモ類を見たことがない。半信半疑で行ってみたのですが、なんと10羽を超えるカワアイサが入っていました。
昨日確認されたコウライアイサは♀が1羽だけ。カワアイサとコウライアイサの差異は微妙です。コウライアイサは
1.ボサボサ頭
2.眼先は黒色
3.喉は白くない
4.嘴の先端の黒がない
5.わき腹にうろこ状の縦斑
右写真の右側のアイサは、1〜4まではあっているのですが、肝心の「わき腹の鱗状の縦斑」が確認できません。

アイサはとても臆病で、慎重に近づき、写真を撮るのですが、どうしても距離があり、ファインダーでは特徴が見極め出来ません。

なのに、結局飛ばれてしまいました。ところが、その10分後くらいに、もう10羽くらいの群れが飛び去りました。こちらの存在には私たちは気付いていませんでした。
たくさん写したのですが、絶対これと言えるものがありません。今年はカワアイサが相当入っており、どの群れに混ざっているのか?もう「アテもの」の世界です。

折角ですから、河川敷を探鳥です。
 ・カワアイサ
 ・ハクセキレイ
 ・カワセミ
 ・イソシギ
 ・ダイサギ
 ・アオサギ
 ・ジョウビタキ
 ・ホオジロ
 ・ヒヨドリ
 ・トビ
コウライアイサにムキにならなければ、楽しい探鳥です。

中央はカワアイサ♂、右はカワアイサ♀、さて左側はどうでしょうか?

わき腹の模様が良く見えるが、鱗模様かどうか?
複数の方から「コウライアイサではないか」というご指摘を頂きました
併せて、解像度を上げてくださいましたら、鱗模様が目立ちます

ダイサギの群れが飛行

水から飛び出したカワセミ

次は、桃山橋へ行きました。
5羽のカワアイサを確認したのですが、コウライアイサは見当たらない

紀ノ川へ移行しました。
まずは、鉄道橋下の堰堤です。ここには複数種のカモ類に混ざりアイサがいました。帰ってから、PCでコウライアイサの特徴を確認していったのですが、どうも出会えた様子がありません。

更に下流域まで歩いてみました。そこではカワアイサの群れ(写真右下)に出会いましたが、こちらはほぼ♂ばかりです。

紀ノ川河川敷では、カモ類のほか、
 ・カンムリカイツブリ
 ・カイツブリ
 ・カワウ
 ・ダイサギ
 ・アオサギ
 ・アオジ
 ・ツグミ
 ・スズメ
 ・トビ
ナベヅルに続き、今日もお目当てには出会えませんでした。「今度ね!」と、楽しみにしておきます。



 151220(日)明恵温泉と修理川
今日も「仕事は明日から」になりました。
朝から家内が「明恵温泉へ行こう」と言い出した。和歌山で「近代的な温泉」として最高ですが、目的はそれだけじゃない。温泉脇に流れる修理川(有田川の支流)には「オシドリ」の群れが来る。こちらがメインになる。昼食は「旨い釜飯」が楽しみです。

ガソリンが105円/gまで下がってきた。何せパジェロミニは、軽自動車のくせにシャシーを持ち、車体重量は1.2トン。燃費はリッター7qという、とんでもない車です。その代り、谷底に落ちてもかすり傷だけで(車は全損)家内を守ってくれた優れものです。ガソリンの安いうちに遠出です。

修理川沿いを移動しては探したが、オシドリは見つからない。地元の人に聞いてみたが「最近は見ていない」と言う。どうも今年は来ていないようだ。

オシドリの主食「ドングリ」もこんなにたっぷりあります。
まだ飛来の可能性があるの、また行ってみたいです。

修理川は、ご覧のような渓谷で、ヤマセミがいても不思議ではない環境です。こちらもいつか出会えそうに思います。
オシドリには出会えなかったけど、修理川河川敷で探鳥が楽しめた。出会ったのは、
 ・イカル
 ・ジョウビタキ(♂+♀)
 ・カワガラス
 ・セグロセキレイ
 ・キセキレイ
 ・ヒヨドリ
 ・シロハラ
 ・アオジ
 ・メジロ
 ・アオサギ
 ・イソヒヨドリ
 ・カワセミ
 ・カイツブリ

流石は有田川町です。川の両側斜面は蜜柑畑が広がります。

地面に落ちていた蜜柑を食べてみたのですが、とても美味しいです。
午前中で探鳥を終え、「釜めし」へ向かいます。出来上がるまで時間ががるので予約を入れておきました。
とても一人では食べきれないので、釜飯は家内と半分子です。天ぷらや野菜の煮しめがあるのに、お酒を我慢するのは辛いですね!

最後は、「かなや明恵峡温泉」です。今日の大浴場は「女性用」になっており、大空の下、広大な露天風呂には入れませんでした。露天風呂からは猛禽類が見えたそうです。でも入浴中でカメラはなし。

好きな探鳥と釜飯に温泉です。楽しい1日でした。明日からはしっかり仕事をします。

イカル


ジョウビタキ(上が♂・下が♀)

鶏釜飯。アユ釜飯やモズクが二(川蟹)釜飯もありますよ


 151205(土)和泉葛城山バードバンディング
バンディングに参加するのは久しぶりです。予報では「寒さが和らぐ」でしたが、どうして「しっかり寒かった」1日です。

少し大回りして「天空の村」を経由しました。多くの野鳥に出会うのが目的でしたが、まったく姿が見えません。途中でノスリに出会ったのが唯一でした。
野鳥がいないのは、和泉葛城山も同じでした。
すっかり葉を落としたブナ林にネットを張って野鳥を捕獲。まず足環をつけ、データ採取後に放鳥します。

私たちは第6回まで立ちあったのですが、この日捕獲できたのはルリビタキ(♀成鳥)1羽だけでした。
今年のバンディングは、今日明日で終了。次回は来年です。

では今日出会った野鳥を紹介します。

カシラダカ

ヤマガラ

唯一捕獲されたルリビタキ

ジョウビタキ


ウソ
この他は、ホオジロ・エナガ・ヒヨドリ・アオジ(らしきもの)・声だけのベニマシコでした。野鳥以外ではリスと出会いました。


 151204(金)紀ノ川周辺でナベヅルさがし

ナベヅルの塒となる中州
※151205追記/この場所は間違いだと判明しました。簡単には見つからないなあ〜
まったく不安定な天気です。
曇りなのですが、雨が降ったり日差しがのぞいたりとめまぐるしく変わります。

紀ノ川沿いに岩出へ向かいました。目的は、
1、ナベヅルの塒を探す
2、岩出まで野菜を届ける
3、草刈り機を受領する

まずは、頂いた情報から「ナベヅルの塒」さがしです。連日の探訪でしたが、今度こそ間違いないと思います。完全な中州で、これなら睡眠中に襲われることはないでしょう。餌場も数ヶ所把握しており、あとは『運』を待つだけです。
なんせ、移動場所が決まっていませんので、空振りが多いです。

今朝収穫したを岩出まで届けます。
その途中で、気まぐれで立ち寄ったのが「酒蔵・日本城」のアンテナショップです。
和歌山には酒蔵が今でも多いのですが、日本城もその一つで旨い酒を造っています。ここには、日本城だけではなく、県下の酒蔵の酒が集まっており、酒蔵連合のアンテナショップと言った感があります。
来月は、チェンマイへ行くのでお土産用に大吟醸を2本購入しました。

私がお酒を探している間に家内が見つけたのが、備長炭を彫った「黒猫」です。とても精巧に出来ており、メチャ可愛い。

道草だらけの道中でしたが、やっと野菜を届けました。これで2番目の目的達成です。

時間は正午になったので、昼食は「王将」で済ませ、3つ目の目的「草刈り機の受領」です。
草刈り機の故障原因は「混合油が古かった」そうですが、まったく理解できません。
混合油は故障当日に入れたもので、ストック期間も2ヶ月ほどです。2年間保証の混合油を使っており承知できません。第一〜ギアが入った状態でスターターが起動できない〜という故障理由とは、燃料の古さは関係ありません。今度使って同じ症状が出たら、困ったことになります。まあ、二度とここでは購入しないという自衛しかなさそうです。

最後は「今夜の食材」を購入して帰宅しました。

カンムリカイツブリ

明日(土曜日)は、和泉葛城山のバードバンディングです。日曜日は、日本野鳥の会のイベントが和歌山城であり、家内が出かけます。私は、草刈りでもしましょうか!そんな分けで、ナベヅルの塒へ行けるのはその後になりそうです。


 151201(火)紀ノ川と貴志川
お歳暮を送ろうと貴志川まで行った。
送付を済ませ昼食。初めて入った田舎の料理屋さん、これが安くてとっても美味!儲けた気分です。これからも利用させてもらおう。
昼食の後は探鳥です。
まずは、貴志川が紀ノ川に合流する地点です。

これが意外と「猛禽類が多い」ので驚いた。種の同定は私の能力で無理ですが、写せたものをご紹介します。
距離はどれも200m以上あり、証拠写真になるかどうか?

オオタカだったら嬉しいのに

トビかなあ?

これはトビ

チュウヒみたい…

ダイサギ

ハシボソガラスたち

場所を変えました。
紀ノ川と和歌山線が交差する付近です。
例年なら水鳥がいっぱい入るのですが、近所で橋の架け替え工事が行われており、数がとっても少ない。
更には、河原を好む小鳥もまるで見かけませんでした。


カワアイサ

マガモ

ヒドリガモ
















inserted by FC2 system