ちょっとそこまで

 130830(金)晴れのち曇り 片男波海岸探鳥
先日から、片男波海岸にシギやチドリが来ていると情報をもらっていた。やっと昨日で「畑作業」の区切りをつけ、ちょっと時間ができたので片男波へ行きました。

昨夜の情報では「メダイチドリ・オオメダイチドリ・ミユビシギ・シロチドチ・ソリハシシギ等」盛りだくさんだったのですが…
今は遠く九州に近づいている台風の余波がすでに表れています。強い風が吹き白波が立つ片男波海岸では、荒天を避けたかのように姿が見えません。

それでも先端からの帰り道、キアシシギ・シロチドリ・ミユビシギと出会うことができました。そのほか、カラス(種類不明)・スズメ・ドバト・ヒバリ・アオサギ・カワウ・トビ・ミサゴ・ツバメといった定番メニューにも出会いました。

トビ

ミサゴ

アオサギ
シロチドリ
(ミユビシギとあわせて動画でどうぞ)

ミユビシギ

キアシシギ(動画

ヒバリ

ハマユウ



 130817(土)晴れ いずみ葛城山
和泉葛城山で行われている「バードバンディング」へ行ってきました。
ただ季節柄、野鳥は少なく、特に珍しい種にも出会いませんでした。また、最近はバンディングを「虐待」と見る向きもあるそうで、写真撮影も制限がありました。そんな分けで、私は植物観察をしてきました。

黄色は、おそらくオトギリソウ

ヤマノイモ?

マルバハギ

リョウブ

キンミズヒキ

アキカラマツと蝶

アザミに違いないのですが…


ヨモギ?

ヘクソカズラ



クマノミズキ

アサギマダラかな?

ヨウシュヤマゴボウ

イヌホウズキ(ほんの数ミリの花)

ゲンノショウコと思うが変わった色だなあ

コマツナギ

イヌエンジュ

ルリボシヤンマ?

クルマバナ

ツユクサ

エナガ
まだまだ知らない野草ばかりです。
生石高原と和泉葛城山はほぼ同じ標高です。でも、植生が随分違います(葛城山には固有種が多い)。また共通する種でも「開花期」が随分違っていました。

和泉葛城山は国定公園で、和歌山・大阪府・奈良県にまたがります。そのせいか、どの府県も維持管理には熱心でないようです。生石高原は和歌山県自然公園ですが、アセスメントを含め整備はずっと良いように思いました。



 130810(土)晴れ 今年もコウノトリがやって来た
今年も和歌山市内にコウノトリがやって来た。動画
昨夜遅く、野鳥の会メンバーから「居場所を確認して」という連絡があり、朝から探しに行きました。今週は猛烈な酷暑が続いている。気温37℃で、何も遮るものがない田んぼの中で探すのは容易ではない。
概ね聞いていた場所にはおらず、当方で考えた「居そうな場所」で見つけました。昨年は1羽でしたが、今朝は3羽見つけました。事前情報では5羽でしたが、あとは分かりません。

コウノトリ

ダイサギ
よく伸びた稲穂から、まるでモグラタタキみたいに首を出すコウノトリ、私たちが見つけたのは3羽ですが、情報によれば6羽いるそうです。
コウノトリ以外にも、ダイサギやチュウサギも数十羽が集まっており、結構楽しかったです。でもなあ〜暑すぎる!
130818追記
朝夕2回、コウノトリを求めて行ってみたが「カラ振り」であった。4組の人間が延で7回行っているが、観察できたのは2回だけでした。
















inserted by FC2 system