ちょっとそこまで
120101 初詣
新年あけましておめでとうございます。
ということで、家内と初詣へ出かけました。ただ、爺様のことがあり永くは留守にできませんので、近くの寺社巡りです。

法紹寺正面に見える和歌山城天守
まずは、地元で「山寺」と呼ばれる法紹寺へ初詣に行きました。
この辺りは「元旦はノンビリ」らしく、まるで人出はありません。で、ゆっくりとご住職からお話を伺うことが出来ました。

法紹寺は、和歌山城の裏鬼門に当り、お城を火から守るために、紀州初代藩主徳川頼宣の命で作られたそうです。
頼宣公の母君「おまんの方」が日蓮宗に帰依していたことから、法紹寺は日蓮宗だそうです。

紀州徳川家丸抱えのお寺で、明治になるまで檀家を持たなかったそうです。
ちなみに裏鬼門を守ることから、お寺の正面に和歌山城天守が見えることを教えていただきました。

 写真上:カマツカ
次は、神前恵比寿神社です。
古くから、恵比寿神社の古びた社があったそうですが、近年になって、住吉神社と中言神社が勧進されたそうです。
今では、この2社が境内の殆どを占めています。

最後は金毘羅宮です。こちらも人気がありません。明日は、我が家がお供え当番だそうですが、きっとその時はもう少しにぎわっているのだろう。
そう言えば、昨日「賽銭泥棒」があったそうです。ささやかな賽銭しかないと思うのですが、世知辛い世になったものですね!


120104 黒潮温泉へ
正月休みも今日で終わり。と、いっても私は「毎日が日曜」になりつつある。
この日は、親戚が爺様の介護を代わってくれると言うので、今日こそお山へと思っていた。

ところが、家内が五十肩の痛みを訴えだした。更には、介護を代わってくれるはずの人がやってこない。
どうやら、爺様の介護ローテーションがいまだに出来ていないらしい。介護の交代ではなく「孫を連れて顔を出す」程度のことであった。
何とか、近場の温泉へ行く間だけ「代わって」いただいて、紀州黒潮温泉へ行ってきました。

普段なら、マッサージを受け、リラクゼーションするのですが、それは諦め急いで帰宅しました。帰宅すると、もう帰り支度で待っていらっしゃりました。

写真は荒れる和歌浦です。サーフィンを楽しむ人がいました!


120109 平池へ
平池にミコアイサが来ていると聞いて、直ぐに出かけた。この冬は池の改修で水を抜いていて、最近は平池に行っていませんでした。なんと!満水になっています。

平池。遠くに生石高原が見える位置に野鳥荘がある
爺様のカウントダウンが始まっており、野鳥荘へ行く時間が取れないでいる

平池のカモたち。マガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ・コガモがいた

お目当てのミコアイサも発見

サギのお宿

アオサギ

ハシビロガモ

セグロセキレイ
驚くべき情報であった。
何と、紀ノ川へオジロワシが来ていたそうだ。至近距離で撮影したいと、不用意に近づいた野鳥ファンのために天空へ飛び去ったそうな。

和泉葛城山にはベニマシコが、和歌山城丘公園にはアリスイが入っているとか。
時間が取れれば行ってみたいものです。
120130 紀ノ川

紀ノ川

双眼鏡で探す家内

カワアイサ
今日は二月に一度の心臓外科の診察日。紀ノ川沿いにある病院なので、診察終了時に迎えに来てもらい、その足で紀ノ川探鳥に出掛けました。

上手くいけば、この冬飛来しているというオジロワシに出会えるかもしれません(ただし、この1週間は目撃者なし)。

オジロワシを求めて、紀ノ川河川敷を遡っていきました。

残念ながら、オジロワシには会えませんでしたが、
 ・カワアイサ
 ・トビ
 (写真上は若鳥)
 ・タヒバリ
 ・カルガモ
 ・ハシビロガモ
 ・ヒドリガモ
 ・コガモ
 ・カイツブリ
 ・アオサギ
 ・カワウ
 ・カラス
 ・ホオジロ
 ・ツグミ
 ・ベニマシコ?
昨年の、台風12号の爪痕が多く残る河川敷ですが、案外野鳥が多くて楽しむことが出来ました。










inserted by FC2 system