100522(土)晴れ/有田町鉄道記念館〜明恵温泉〜長保寺
本日は休日。家内の提案で黒沢牧場へ行くも、ミニゴルフ場に変身状態で早々と退散した。

在りし日の車両

動態保存された車両にて

ミニSL

ジオラマ

Nゲージのシミュレーション

目的地を変えて、有田川鉄道跡を記念する鉄道交流館へ向かう。
D51に迎えられて交流館に入る。動態保存された、在りし日の車両。内部で弁当を広げられる車両もある。

足踏み発電機を回すと走るミニSL。「じいちゃんはシンドイんや」と言う声が聞こえてきて、思わずほほ笑む。何時か、孫が大きくなったら連れてこようと家内と話した。

ここでのジオラマは素晴らしい!
有料ですが、運転席そっくりのシミュレーション装置で、運転が体験できる。マニアにはタマランやろな!
昼食は、以前から一度行ってみようと思っていた修理川沿い店へ。普通の田舎の飯屋ですが…
釜めしセットを注文。アマゴの釜めし・蕎麦・天ぷら・あえ物に煮物…どれも美味しい。これなら友人にも自信を持って紹介できる。次は写真を撮ろう!

ほろ酔いで明恵温泉の露天風呂に入る。
ここは大好きな温泉で、年に何回も訪れる。しかし、ここの食事はお世辞にも誉められない。温泉と食事がアンバランスで困っていたが、今日見つけた店と近くにあり、これなら良い組み合わせになる。満足満足。


ブラシの木

初代藩主の墓
帰りは、紀州徳川家の菩提寺「長保寺」へ寄りました。

国宝の山門を入ると、ブラシの木がいっぱい咲いていました。
まっすぐ続く石段の参道を登ると、これも国宝の本殿と多宝塔がありました。お参り済ませて、歴代藩主が眠る墓所をめぐる。うむ〜一人で歩くには勇気がいる雰囲気です。霊感の強い人なら何かを感じるかも…


家に着いたら、17時を過ぎていました。楽しいホリデーでした。
追記
家内は、長保寺の石段で息を切らしていた。私は草刈りでまだ腰が痛い。
こんなんで「ケアンズ野鳥三昧6日間の旅」の体力が持つやろか?
100516(日)晴れ/あまの街道
あまの街道の自然保護を求め、準備期間を含めて4年間のNPO活動でしたが、今日で解散を決めた。

当初は敵対していた、沿道開発者や行政と分かりあえるようになったが、最後まで地元の理解を得られなかった。

思えば、多くの人の、汗と知恵と資金カンパで成り立ったNPO活動でした。
運営面では「小さな組織」を目指した。行政の補助を当てにせず「自分たちでやれることはやる」を原則にした。だから「こんなことは行政にさせればよい」という発想はしませんでした。それだけに、会員各位の負担も多かったと思います。
みなさま、本当にありがとございました。
追記
写真は、地元参加で実現した「あまの街道を歩こう」でした。ちょっと遅かったなあ〜残念
100509(日)晴れ/和泉葛城山

新緑のブナ

満面の笑みでキビタキの説明をする中村先生

オオルリ

放鳥前の撮影

カツラギグミ

山梨

ゴヨウアケビ

アケビ
和泉葛城山でバードバンディングがあり、参加してきました。私の参加はこれが2度目、次はお盆の予定だそうです。

ブナの新緑が目に沁みるように美しい季節です。
この日は大猟でした!カスミ網に掛ったのは10種24羽。
 ・キビタキ
 ・オオルリ
 ・カケス
 ・センダイムシクイ
 ・ウグイス
 ・アオゲラ
 ・コゲラ
 ・シジュウカラ
 ・ヤマガラ
 ・クロツグミ
10羽は再捕獲(既に標識付き)で、特にこのキビタキは、3年前に中村先生自らが捕獲したものだそうです。先生の名刺に使われているキビタキがこれで、再開を本当に喜んでいらっしゃいました。
中村先生は、野鳥だけではなく、植物や昆虫にも精通しています。捕獲の合間の自然教室も楽しみの一つです。

カツラギグミは、和泉葛城山で1株、近畿全体でも数株しか残っていない超貴重種だそうです。

山梨の花は今年は少ないそうです。秋には小粒ですが、ちゃんと梨の実をつけるそうです。

下界ではとっくに終わったアケビの花が満開です。

山菜採りの人たちも多かった。
標高850mで、下界より季節が1月ほど遅れているのが分かります。
100508(土)晴れ/高野山
今日は「1日パジャマで暮らす」と宣言していたのに、ピーカンの青空を見て気が変わった。

高野山

一の膳

二の膳

三の膳

一の膳再び

母の日には1日早いが、家内に日頃の感謝をしたくて、高野山へ向かいました。目的地は、高野山の宿坊福智院。
寺域に入って、カーナビが「次の角を曲がります。寺が目印です」とアナウンス。「全部寺やないか!」と突っ込みを入れる。
福智院の坊さまが「4月は寒かった」とおっしゃるるように、高野山へのツヅラ折りの道は、ようやく春が来たようで、まだ桜が見ごろでした。
高野山福智院の売りは「精進料理と温泉」です。急な予約でしたが料理と温泉にありつけました。

精進料理は5000円のコース。見事な料理です!
一の膳には、
 ・ご飯・御茶・香のもの
 ・高野山名物「ゴマ豆腐」(左上)
 ・蓮根饅頭ゴマだれ掛け(中央)
 ・紙鍋
二の膳には
 ・紙鍋に火を入れる
 (湯葉出汁の野菜鍋です)
 ・きのこ・人参・がんもの鍋
 (甘辛い味で)
どれも、びっくりする美味しさです。漬物がこんなに美味しいのかと思います。湯葉出汁の鍋は、汁まで飲みほしました。

三の膳には
 ・野菜煮物(左上)
 (豆腐・なす・南京・人参・ほうれん草・三つ葉)
 ・サラダ酢味噌付き(右上)
 (なす・パプリカ・クレソン・茗荷・山芋)
 ・酢のものと煮物(中央)
 (昆布・かぶら・茗荷・芋茎・ウド・空豆・人参・薩摩芋しんじょ・がんも)
煮物も酢のものも、味は野菜ごとに代える気遣いです。見た目に美しいだけではなく、味も素晴らしく、もう感激です!

一の膳に追加されたのが
 ・野菜天ぷら(抹茶塩で)
 ・小芋のしんじょ(左上)
 ・餅の椀(右下)
デザートはマスクメロンでした。
私は般若湯を二本頂きました。この料理なら、気の張るお客様でも自信を持っておもてなしが出来ます。

食事の後は、野天風呂にもゆっくりつかり「いい湯だな」
時間の都合でこうなりましたが、もう少し早く着いていれば、お風呂の後の食事が楽しめました。
食事の後は散策。
高野山名物「ごま豆腐」を、有名なH田屋で購入しました。ただ、横柄な大名商売で、客がお願いしないと売ってくれない雰囲気でした。
次は高野山銘菓「弥勒石本舗」へ。ここで、ごま味の蕨餅を試食、大変おいしいので購入。こちらは丁重でいい感じでした。

お母さんありがとう。
これからも宜しくね!
追記
高野山価格と言うものがあるそうで「びっくりするくらい高い」そうです。むかし、苦力が山頂までものを運んだ名残なのでしょうか?
100502(日)晴れ/和歌浦
ゴールデンウイーク最中。
朝寝坊のあと、パジャマのまま本を1冊を読む。

夕方からは、家内のお供でジャズコンサートへ。きっと10年ぶりくらいだと思う。

和歌山出身のジャズピアニスト出口さんの里帰りコンサートです。主役には申しわけないが、特に、ドラムが素晴らしかった!










inserted by FC2 system